こんにちは、タケです。
寒い日が続いていますが、みなさん風邪など引いていらっしゃらないですか?!
最近は、インフルエンザも流行ってきているので、
みなさんご注意ください
さて、先日毎年京都で行われている新作衣裳展に行ってきました
新潟と違って青空が広がっていたものの、風が冷たかったです。
そんななか、みなさんに より良い衣裳を着ていただけるように
あちこち移動しながら探してきましたよ~
今年は、7歳3歳のお揃いのドレスも仕入れたので、ぜひ姉妹で着てみてくださいね
しかもそのドレスはポイントにかわいい小物がついています!!
まだ詳しくは言えませんが、みなさん乞うご期待ください
また、お着物も弥彦に合った和テイストのものを選んだのでお楽しみに~
それと・・・
「せっかく京都に行ったのだから、京都らしいところにも行こう!!」ということで
タクシーの運転手さんに商売繁盛のご利益がある『伏見稲荷大社』にも
行ってきました。
そこには、テレビで見たことのある
約1万基の朱色に塗られた鳥居が参道に並んで立っていました。
その鳥居をくぐらせてもらったのですが、ただただ「すごい!!」という感じでした
また、弥彦神社にも「火の玉石(重い軽いの石)」があって、この石を持ち上げて
その重さで自分の願いが成就するのかどうか分かるという石があるのですが、
伏見稲荷大社にも同じような石があり、願い事をしながら持ってみたのですが…
「非常に重かったです 」
ということで、これからもっと精進しなければいけないと、強く思いました。
みなさんも是非弥彦にもあるので試してみてください。